1月23日(金)は運命再編日本語版パック、エントリーセット、公式ハンドブックの発売日です!

皆様ご存じかと思いますが、海運の都合で運命再編の英語版パック、ファット
パック、日本語版対戦キットの発売日が1週間遅くなり、30日(金)となっておりますので、ご了承をお願いいたします。

23日はアメニティードリーム町田店は 10時開店です。
開店から日本語版パック、シングル共に並んでいる予定です。
30日は開店時間は変わらず12時ですが、英語版パック、シングルを沢山ご用意させていただく予定です。
よろしくお願いいたします。

また、今週末24日(土)はモダンの大会、25日(日)はスタンダード運命再編BOX争奪大会((※参加人数が12名以上の場合、優勝賞品が運命再編日本語版1BOXになります。)を行います。
運命再編のカードが使用可能+禁止改訂後ということで、新しい気分で楽しめるのではないでしょうか。
両日とも12:30~受付、13:00~大会開始
参加費はモダンが500円、BOX争奪は800円です。
スイスドローで人数に応じた回戦数を行います。
併せましてよろしくお願いいたします。
明けたばかりで恐縮なのですが、大会告知です!

1月4日(日)にアメニティードリーム町田店で月1レガシーを行います。
12:30~受付
13:00~大会開始
参加費500円、スイスドローで人数に応じた回戦数を行います。

日付が近く、告知が十分ではないと感じたので、こちらにも書かせて頂きました。
新年一発目ということで、賞品は頑張る予定です。
都合が合えば是非お越しください。よろしくお願いいたします。
アメニティードリーム町田店で行われるプロツアーバンクーバー予備予選の宣伝をさせて頂きます。

開催日:1月31日(土)
最初に申請した日から変更になっております。混乱を招いて申し訳ございません。

受付:10時~10時30分(当日は10時開店です。)

フォーマット:スタンダード

定員:50名

参加費:2,000円(当日受付の際に頂きます。)

ルール適用度:競技

予選ラウンドをスイスドロー最大6回戦行い、その後上位8名でシングルエリミネーションを行います。

優勝者にプロツアーバンクーバー地域予選の参加権が与えられます。その他上位賞として最新エキスパンション「運命再編」のパックをご用意させて頂く予定です。

お電話でのご予約は承っておりません。現在店頭のみの予約受付を行っております。また、代理受付はお断りさせて頂きます。

よろしくお願い致します。

紆余曲折ありまして、店の大会情報ページ、スタッフブログの方に大会の予定、結果を載せている状態になっています。
お手数ですが、そちらをご覧いただけると幸いです。

今週末の大会について重要なのでこちらでも告知させて頂きます。9日(土)、10日(日)には基本セット2015ゲームデーを予定しています。
大会開始が普段より1時間早く、 12時開始となりますので、参加を考えている方はお気を付けください。なお、参加賞のプロモーションカードは数に限りがございます。オーバーした場合抽選となりますので、ご了承をお願いいたします。
6月8日に行われたレガシーの大会は、参加者22名のスイスドロー5回戦で行われ、全勝でTsurumi Daikiさんの優勝となりました。
以下デッキリスト
4 死儀礼のシャーマン
4 石鍛治の神秘家
2 瞬唱の魔道士
4 真の名の宿敵
4 剣を鍬に
3 Force of Will
2 呪文貫き
4 渦まく知識
1 思案
3 思考囲い
1 殴打頭蓋
1 梅澤の十手
2 精神を刻む者、ジェイス
2 ヴェールのリリアナ
3 Underground Sea
2 Tundra
1 Scrubland
1 Bayou
1 Tropical Island
4 汚染された三角州
4 霧深い雨林
2 溢れかえる岸辺
3 不毛の大地
1 忍び寄るタール坑
1 karakas

2 翻弄する魔道士
1 被覆
1 狼狽の嵐
2 脅迫
3 外科的摘出
1 解呪
1 名誉回復
1 至高の評決
2 盲信的迫害
1 饗宴と飢餓の剣

今回の優勝はデスブレードでした。
エスパー石鍛冶をベースに、死儀礼のシャーマンを入れて2ターン目に真の名の宿敵、ヴェールのリリアナ着地などのブン回りパターンが取れるようになっています。
瞬唱の魔道士も実質3マナとして、ジェイス、殴打頭蓋素出しパターンも考えるとマナ加速の恩恵は非常に大きそうです。
基本パワーカードの嵐なので、出鼻を挫けないと手が付けられない状態になりますね。

次回レガシーの大会は7月6日(日)を予定しております。
よろしくお願いいたします。


遅い告知で申し訳ありません、14日(土)は1時からモダンの大会を予定しています。

うっかり神モダンと被ってしまっていますが、皆様のご参加お待ちしております。
5月18日(日)に行われたレガシーの大会は、参加者29名のスイスドロー5回戦で行われ、全勝でTsubouchi Kuniya さんの優勝となりました。
以下デッキリスト
4新緑の地下墓地
2湿地の干潟
2血染めのぬかるみ
4燃え柳の木立ち
1沼
1森
3不毛の大地
3Bayou
3Badlands
4闇の腹心
4タルモゴイフ
4死儀礼のシャーマン
3血編み髪のエルフ
3罰する火
2稲妻
4突然の衰微
4思考囲い
3hymn to Tourach
4ヴェールのリリアナ
2森の知恵

サイドボード
1破滅的な行為
1大渦の脈動
1虐殺
1古の遺恨
2ゴルガリの魔除け
1紅蓮破
1赤霊破
1浄土からの生命
1漁る軟泥
2真髄の針
3強迫

コメント:マクラさんの天使への願い4枚は強かったです。天使X=1!!

ということで、今回の優勝はジャンドでした。
広く知られているデッキタイプかとは思いますが、RTRで死儀礼のシャーマン、突然の衰微が収録されてからはメタのトップに居続けるデッキですね。
燃え柳の木立ちと罰する火のエンジン、大量のハンデス、ヴェールのリリアナと、普通に殴るデッキはげんなりしそうなラインナップが揃っています。
ビートダウンが好きな方は第一に意識しなければならない壁と言えそうです。

次回は6月8日(日)を予定しております。よろしくお願いいたします。

また、今週末の5月24日(土)、25日(日)にはニクスへの旅ゲームデーを行います。
両日ともにフォーマットはスタンダードで、12:30受付開始、13時締切となっております。参加費は300円です。
皆様のご参加お待ちしております。
アメニティードリーム町田店はMTG新弾ニクスへの旅発売に伴いまして、5月2日(金)は10時開店 となります。
開店からパック、シングル共に並んでいますので、よろしくお願いいたします。
また、5月からFNMの開始時間が変更になります。
18:30~→19:00~となります。
お間違いの無いようお気を付けください。

5月3日(土)には大会を行います。
フォーマット:スタンダード
参加費:800円
受付時間:12:30~13:00
スイスドローで参加人数に応じた回戦数を行います。
参加者が12名を超えた場合 優勝賞品はニクスへの旅1ボックスになります。
参加者が増えるほどそれ以外の商品も豪華になる予定です。
合わせてよろしくお願いいたします。
3月22日(日)に行われたモダンの大会は、参加者15名のスイスドロー4回戦で行われ、3-0-1でHagiwara Susumuさんの優勝となりました。

以下デッキリスト

2滝の断崖
4硫黄の滝
3乾燥大地
3霧深い雨林
4沸騰する小湖
1神聖なる泉
1聖なる鋳造所
2蒸気孔
1平地
1山
2島
4前兆の壁
3瞬唱の魔道士
4詐欺師の総督
3修復の天使
3鏡割りのキキジキ
2欠片の双子
2イゼットの魔除け
3差し戻し
4血清の幻視
1払拭
4稲妻
2のぞき見
1謎めいた命令

サイドボード
2饗宴と飢餓の剣
2ヴェンディリオン三人衆
1摩耗/損耗
1流刑への道
1謎めいた命令
2仕組まれた爆薬
2大祖始の遺産
1払拭
2機を見た援軍

コメント:2色のが強い...修復の天使は普通に強かった。

今回の優勝は青赤t白の欠片の双子デッキでした。
前回のPTのトップ8にはt緑のTarmo Twinが居ましたが、白の今回は前兆の壁、修復の天使を加えた形です。
やっかい児が不採用となっており、稲妻で落ちない詐欺師の総督、修復の天使がコンボパーツとして採用されています。
便宜上欠片の双子デッキとしましたが、欠片の双子は修復の天使との兼ね合いで2枚に減らされており、鏡割りのキキジキが3枚に増えています。
最速4ターンキルのパターンは減りますが、単体のカードパワーが上がっており、コンボに頼らずに殴り勝つプランも見えやすそうです。
スタンダードの頃はデッキの中核が詐欺師の総督と欠片の双子の4枚ずつだったことを考えると、見た目よりもコンボも決まりやすそうで、面白いですね。

次回は4月12日(土)を予定しております。
よろしくお願いいたします。

3/16(日)に行われたレガシーの大会は、参加者29名のスイスドロー5回戦で行われ、4-1でSano Daikiさんの優勝となりました。

以下デッキリスト
4不毛の大地
1ドライアドの東屋
1Karakas
3Scrubland
2Bayou
2Savannah
3新緑の地下墓地
4湿地の干潟
4ルーンの母
4死儀礼のシャーマン
4闇の腹心
4潮の虚ろの漕ぎ手
3石鍛冶の神秘家
4セラの報復者
2スレイベンの守護者、サリア
2獣相のシャーマン
1スクリブのレインジャー
4剣を鍬に
1殴打頭蓋
1火と氷の剣
1梅澤の十手
4霊気の薬瓶
1森の知恵

サイドボード
2迷宮の霊魂
2ヨツンの兵卒
1漁る軟泥
1真実の信仰者
1ガドック・ティーグ
1ファイレクシアの破棄者
1エーテル宣誓会の法学者
1戦争の報い、禍汰奇
1クアーサルの群れ魔道士
1石鍛冶の神秘家
1光と影の剣
1饗宴と飢餓の剣
1金粉のドレイク

デッキ名「ミサワデックウィン」デッキデザイナー:ミサワ ジュン
コメント:横浜最強のレガシープレイヤー(自称)ミサワ君のレシピをアレンジしました。

今回の優勝は白黒t緑のビートダウンデッキでした。
土地を切り詰め、霊気の薬瓶で展開力、奇襲性をアップし、獣相のシャーマン、石鍛冶の神秘家からの銀弾戦略で対応力を上げている形です。
ミサワ ジュンさんのデッキ構築センスに脱帽せざるをえない力作ですね。

次回レガシーの大会は4月20日(日)を予定しております。

これからの大会ですが、今週末3月22日(土)にモダンの大会を行います。
また、3月21日(金)は祝日のため、フライデーナイトマジックの開始時間が普段より1時間早まり、17時30分からとなっております。

よろしくお願いいたします。

結果報告、告知

2014年3月11日 日常
2月15日に行われたモダンの大会は参加者7名のスイスドロー3回戦で行われ、全勝でOomiya Kentaさんの優勝となりました。

以下デッキリスト
4地平線の梢
4樹上の村
12森
4怨恨
4ハイドラの血
4巨森の蔦
4イラクサの歩哨
4実験体
4ドライアドの闘士
4カロニアの大牙獣
4絡み根の霊
4ガラクの仲間
4ボガートの突撃隊

サイドボード
3漁る柔泥
4スズメバチの一刺し
2台所の嫌がらせ屋
2幻触落とし
2使徒の祝福
2攻撃的な行動

コメント:ハイドラの血が強い!!

2月23日(日)に行われたレガシーの大会は、参加者32名のスイスドロー5回戦で行われ、4-0-1でFukuda Yousukeさんの優勝となりました。

以下デッキリスト
3島
1山
4Volcanic Island
3古の墳墓
2裏切り者の都
4沸騰する小湖
2霧深い雨林
4グリセルブランド
4引き裂かれし永劫、エムラクール
4渦まく知識
4思案
3呪文貫き
1白鳥の歌
1目くらまし
1直観
4実物提示教育
4Force of Will
1誤った指図
4騙し討ち
4水蓮の花びら
2師範の占い独楽

サイドボード
2残響する真実
1赤霊破
1紅蓮破
3紅蓮地獄
3血染めの月
3裂け目の突破
2墓堀りの檻

コメント:ふつうのスニークショーです。

3月1日(土)に行われた神々の軍勢ゲームデーは、参加者22名のスイスドロー5回戦+シングルエリミネーション3回戦で行われ、Honma Masatoさんの優勝となりました。

以下デッキリスト
5島
5平地
3啓蒙の神殿
4神秘の神殿
2豊潤の神殿
4神聖なる泉
2寺院の庭
2変わり谷
1不死の霊薬
2中略
2セレズニアの魔除け
1今わの際
4解消
4拘留の宝球
4至高の評決
3荒ぶる波濤、キオーラ
3思考を築く者、ジェイス
3太陽の勇者、エルズペス
2宿命的報復
4スフィンクスの啓示

サイドボード
3反論
2異端の輝き
2盲従
1宿命的報復
1太陽の勇者、エルズペス
1真髄の針
2今わの際
1中略
2記憶の熟達者、ジェイス

デッキ名「青白キオーラ」
コメント:キオーラを生かせるようにしました。

3月2日(日)に行われた神々の軍勢ゲームデーは、参加者26名のスイスドロー5回戦+シングルエリミネーション3回戦で行われ、Baba Takashiさんの優勝となりました。

以下デッキリスト
3変わり谷
1平地
10山
4聖なる鋳造所
4凱旋の神殿
1静寂の神殿
4灰の盲信者
4ボロスの反攻者
4チャンドラのフェニックス
2嵐の息吹のドラゴン
4ボロスの魔除け
4マグマの噴流
4稲妻の一撃
4戦導者のらせん
2頭蓋割り
2岩への繋ぎ止め
2ミジウムの迫撃砲
2神々の憤怒

サイドボード
2定命の者の熱意
2岩への繋ぎ止め
1ミジウムの迫撃砲
1摩耗/損耗
1野生の跳ね返り
2頭蓋割り
2軍勢の集結
2燃え立つ大地
2火花の強兵

デッキ名「Burn to 本厚木」
コメント:火力で攻めるデッキ。サイドから反攻者の無限コンボを狙います。

私の無精により長らく放置してしまって申し訳ありませんでした。
この一か月でリストを頂いた大会の結果を簡易ですがアップさせていただきます。

3月のレガシーの大会は16日の日曜日、モダンの大会は22日の土曜日を予定しております。
よろしくお願いいたします。
アメニティードリーム町田店では今回も2日間行います。
両日とも11:30受付、12:00開始
参加費300円、フォーマットはスタンダードで、人数に応じたスイスラウンドを行い、終了後上位のシングルエリミネーションで優勝者を決める予定です。

よろしくお願いいたします。

告知

2014年2月6日 日常
2月7日(金)はMTG神々の軍勢発売のため、アメニティードリーム町田店は10時開店となります。
開店からパック、シングル共に並んでいる予定ですので、よろしくお願いいたします。

また、再度の告知になりますが、8日(土)にMTGの大会を行います。
12:30受付、13:00開始。参加費800円で、フォーマットはスタンダードです。
スイスドローで人数に応じた回戦数を行います。
参加人数が12人を超えた場合、優勝賞品は神々の軍勢(日)1ボックスになります。
皆様の参加をお待ちしております。

注意事項

2014年1月31日 日常
2月1日、2月2日に行われるアメニティードリーム町田店の神々の軍勢プレリリースは、両日11:30受付、12:00開始 です。
毎回間違われる方がいらっしゃいます。
参加をお考えになっている方はお気を付けください。
よろしくお願いいたします。
1月18日(土)に行われたモダンの大会は、参加者14名のスイスドロー4回戦で行われ、全勝でHagiwara Susumuさんの優勝となりました。

以下デッキリスト
2島
2アカデミーの廃墟
4霧深い雨林
4沸騰する小湖
1山
4硫黄の滝
1湿った墓
3蒸気孔
2滝の断崖

2ヴェンディリオン三人衆
4やっかい児
4瞬唱の魔導士
2詐欺師の総督
1鏡割りのキキジキ
4稲妻
3差し戻し
2イゼットの魔除け
1払拭
4血清の幻視
2のぞき見
2謎めいた命令
2仕組まれた爆薬
4欠片の双子

サイド
1仕組まれた爆薬
1謎めいた命令
2四肢切断
1払拭
1ワームとぐろエンジン
1殴打頭蓋
3渋面の溶岩使い
神々の憤怒
2饗宴と飢餓の剣
1ヴェンディリオン三人衆

今回の優勝は青赤欠片の双子でした。
普通の双子と違う所はやはりメインの仕組まれた爆薬でしょうか。
優勝者のコメントを拝借して、
・ヴェールのリリアナを落とせる
・トークン等、相手によってはアカデミーの廃墟で回しているだけで嵌め勝てる。
・つよい
・すごい
とベタ褒めだったこのカードですが、標準搭載になる未来が来るのかもしれません。
また、サイドボードはオフェンシブで相手に的を絞らせないものになっています。
メタの上位としてプレイヤーに認知されているコンボデッキである以上、この戦略は凄く理に適ったものだなと思います。

次回は2月15日(土)を予定しております。

また、2月7日のテーロスブロック第2エキスパンション「神々の軍勢」発売に伴い、翌日の8日(土)に1Box(不確定)争奪大会を行います。
フォーマットはスタンダード、参加費800円、12:30より受付、13:00開始、定員36名。スイスドローで人数に応じた回戦数を行います。
12名以上の参加者が集まった場合、優勝賞品は神々の軍勢(日)1ボックスになります。
勿論、参加人数に応じて上位からパックを商品に加えていく予定です。

よろしくお願いいたします。
1月12日(日)に行われたレガシーの大会は、参加者28名のスイスドロー5回戦で行われ、4-1で匿名(本人の確認が取れれば公開)さんが優勝となりました。

以下デッキリスト
2島
2沼
2森
2Tropical Island
2Bayou
1Underground Sea
4霧深い雨林
4新緑の地下墓地
2汚染された三角州
4死儀礼のシャーマン
4老練の探検者
4悪意の大梟
1漁る軟泥
1幻影の像
1台所の嫌がらせ屋
1永遠の証人
1肉袋の匪賊
1残忍なレッドキャップ
1誘惑撒き
1エレンドラ谷の大魔導師
1叫び大口
1スラーグ牙
1墓所のタイタン
3精神を刻む者、ジェイス
3出産の殻
3突然の衰微
4渦まく知識
4陰謀団式療法

サイド
4Force of Will
1ヴェンディリオン三人衆
1霊異種
2白鳥の歌
1ワームとぐろエンジン
1酸のスライム
1エレンドラ谷の大魔導師
1魂を吹き消すもの
3クローサの掌握

今回の優勝は最近流行のBUG出産の殻デッキでした。
BUGNicFitを原型にCip能力もしくは死亡した時の能力が優秀なクリーチャーを詰め込み、レガシーの通常のマナ域とはズレた勝負で押し切る、といった具合でしょうか。
プレイさえ出来れば旧スタンダードを代表したクリーチャーであるスラーグ牙、墓所のタイタンはレガシーでも強力であり、むしろ想定していないだけにレガシー舞台の方が脅威でしょう。
引きムラが厳しかったNicFitに安定感を与えたデッキの印象ですね。。

次回レガシーの大会は2月23日(日)を予定しております。
また、2度目の告知になりますが、今週末の1月18日(土)にはモダンの大会を行います。13時より開始、参加費500円です。

よろしくお願いいたします。
12月15日(日)に行われたレガシーの大会は、参加者36名のスイスドロー6回戦で行われ、5-0-1でHatou Ryouさんの優勝となりました。

以下デッキリスト
3Underground Sea
2Bayou
2Tropical Island
3汚染された三角州
3新緑の地下墓地
3霧深い雨林
4不毛の大地
4秘密を掘り下げる者/昆虫の逸脱者
4死儀礼のシャーマン
4タルモゴイフ
2墓忍び
4渦まく知識
4目くらまし
4突然の衰微
4Force of Will
4思案
4Hymn to Tourach
1ヴェールのリリアナ
1森の知恵

サイドボード
3見栄え損ない
3ゴルガリの魔除け
1ヴェンディリオン三人衆
1ヴェールのリリアナ
1水没
1仕組まれた疫病
2呪文貫き
2思考囲い
1漁る軟泥

今回の優勝はBUGクロックパーミッションでした。
カードパワーが高く、選択肢が無数にある色ですが、今回のデッキはRUGデルバーの赤を黒にしたバージョンと言う事が出来そうです。
真の名の宿敵の登場により向かい風が吹いているカナスレですが、このデッキは黒の要素を取り入れ、ゴルガリの魔除け、ヴェールのリリアナ、ハンデスといった対策を講じることが出来るようになりました。
また、墓忍びという航空戦力の追加、死儀礼ビーム等、地上の壁を苦にしない構成になっています。
優勝者はHymn to Tourachの落ちが強かったなど、デッキが副次的な物の様なコメントをしていましたが、上位にくるデッキに変化が起きつつある今、一つの解答ではないかなと思います。

次回は1月12日(日)を予定しております。
また、1月18日(土)にはモダンの大会を開催致します。
急な告知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


11/17(日)に行われたレガシーの大会は、参加者30名のスイスドロー5回戦で行われ、全勝で「匿名希望」さんが優勝となりました。

以下デッキリスト
3Underground Sea
2Badlands
1Volcanic Island
3不毛の大地
1忍び寄るタール坑
4汚染された三角州
4血染めのぬかるみ
1沸騰する小湖
3死儀礼のシャーマン
4秘密を掘り下げる者
2真の名の宿敵
3墓忍び
1四肢切断
4稲妻
4渦まく知識
3ギタクシア派の調査
2思考囲い
4思案
3もみ消し
4目くらまし
4Force of Will

サイドボード
1Bayou
1真髄の針
1変異原性の成長
1突然の衰微
2紅蓮破
1古の遺恨
1非業の死
2仕組まれた疫病
2呪文貫き
2ヴェンディリオン三人衆
1思考囲い

今回の優勝はBUR(サイドからタッチG)のクロックパーミッションでした。
クロックパーミッションと言えばRUGのカナディアンスレッショルド、マーフォークが一般的な所だと認識していますが、このデッキでは緑ではなく黒を選択し、サイドボードの柔軟性を上げている形ですね。また、死儀礼のシャーマンの投入により若干重めの構成に耐えられる様になっています。
統率者2013に収録されて物議を醸した真の名の宿敵ですが、その性能はやはり素晴らしく、このデッキでも採用されています。
地上の鉄壁のガード兼ブロックされない3点クロックということで海外のGPでも結果を出しているカードなので、これからの使用頻度、値動きが気になるところではあります。

次回は12月15日(日)を予定しております。
よろしくお願いいたします。
16日(土)に行われたモダンの大会は、参加者13名のスイスドロー4回戦で行われ、全勝でHagiwara Susumuさんの優勝となりました。

以下デッキリスト
4沸騰する小湖
4霧深い雨林
1僻地の灯台
2滝の断崖
4硫黄の滝
4蒸気孔
1山
3島
2呪文滑り
4詐欺師の総督
2やっかい児
4瞬唱の魔道士
2鏡割りのキキジキ
2ヴェンディリオン三人衆
1払拭
3炎の切りつけ
2稲妻
4血清の幻視
1イゼットの魔除け
2のぞき見
4差し戻し
4欠片の双子

サイドボード
1火と氷の剣
1饗宴と飢餓の剣
3渋面の溶岩使い
2仕組まれた爆薬
2四肢切断
2紅蓮地獄
2血染めの月
2粉砕の嵐

ということで、今回のモダンの大会の優勝は青赤欠片の双子でした。
スタンダードでも新たなるファイレクシアが発売された後、環境のトップに居続けたですね。
相手を妨害しつつ最速4ターンキルの2枚コンボが可能であり、メインでの勝率はかなりのものでしょう。サイドからは2種類の剣により殴り勝つプランも追加され、対策の難しいデッキになっています。
ジャンドやジャンク系のクロックを展開しつつハンデス、除去を多く取ってくるデッキは苦手だということですが、今の環境は得意なデッキの方が圧倒的に多い様に見えます。
デッキの種類が多く、全てを対策するのが難しい環境なので、コンボデッキを使うのは理に適っていると言えそうです。

次回は12月7日(土)を予定しております。
よろしくお願いいたします。

次の更新で17日(日)に行われたレガシーの大会の結果を上げます。
遅れてしまって申し訳ありません。今回は簡易にデッキリストのみの掲載とさせていただきます。

19日(土)は参加者20名のスイスドロー5回戦+シングルエリミネーション3回戦で行われ、Hagiwara Susumuさんの優勝となりました。
以下デッキリスト

4ボロスの反抗者
3冒涜の悪魔
1幽霊議員オブゼダート
4ヴィスコーパの血男爵

2岩への継ぎ止め
2神々の憤怒
3思考囲い
4戦慄掘り
3英雄の破滅
3ミジウムの迫撃砲
2ラクドスの復活

2地下世界の人脈
2太陽の勇者、エルズペス

4血の墓所
4神なき祭殿
3聖なる鋳造所
4静寂の神殿
3凱旋の神殿
2沼
4山
1ラクドスのギルド門

サイド
3罪の収集者
1地下世界の人脈
2神々の憤怒
1思考囲い
1ラクドスの復活
2損耗/摩耗
2生命散らしのゾンビ
1殺戮遊戯
1破滅の刃
1真髄の針

また、20日(日)は参加者28名のスイスドロー5回戦+シングルエリミネーション3回戦で行われ、Matsuo Yoshiyukiさんの優勝となりました。
以下デッキリスト

4雲ヒレの猛禽
3審判の使い魔
4凍結燃焼の奇魔
4潮縛りの魔道士
2前兆語り
4夜帳の死霊
4海の神、タッサ
4波使い

2家畜化
2サイクロンの裂け目
2タッサの二叉槍
1思考を築く者、ジェイス

3変わり谷
1ニクスの祭殿、ニクソス
2欺瞞の神殿
18 島

サイド
1家畜化
2反論
3否認
3思考を築く者、ジェイス
2漸増爆弾
1変わり谷
2霜の壁
1霊異種

デッキ名「TZ-003 波打ち際のタッサさん」

様々なデッキが存在する今のスタンダードを勝ち上がったのは以上の2名でした。おめでとうございます!!

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索