今期は見る物がなくてドラマを見てましたが、知り合いに勧められた月刊少女野崎くんがクッソ面白くて辛いです。
MTGは来年の静岡を見据えてやってます。相変わらずMOばっかですが、M15環境のドラフトは4回やって0-1、0-1、3-0、3-0。
三つ揃いの霊魂は強いですが、使う側と使われる側でどちらも考えるところはあるので、サイド勝負かなと。使う側で2回やって連続1没、対抗して3-0、また使ってみて3-0。どうでもいいけど3回戦目両方ともシャンダラーの魂持ってて出された試合はド圧敗してるんですが、どうにかならないですかね...
たまにはリアルで試合に出ようと画策していますが、なかなかどうしてままならないですね。
麻雀は身内でちょこちょこ打ってる位ですが、そこそこ楽しんでやってます。
そんなところに突然明らかに上位な人間3人に囲まれる卓が立ったので、如何に0に近づけるかをイメージトレーニング中です。麻雀はマゾヒズムを極めるゲームだと認識していますが、これは新しい境地。
これからは予定が合えば積極的に動いていく予定です。
予定が合えば...
MTGは来年の静岡を見据えてやってます。相変わらずMOばっかですが、M15環境のドラフトは4回やって0-1、0-1、3-0、3-0。
三つ揃いの霊魂は強いですが、使う側と使われる側でどちらも考えるところはあるので、サイド勝負かなと。使う側で2回やって連続1没、対抗して3-0、また使ってみて3-0。どうでもいいけど3回戦目両方ともシャンダラーの魂持ってて出された試合はド圧敗してるんですが、どうにかならないですかね...
たまにはリアルで試合に出ようと画策していますが、なかなかどうしてままならないですね。
麻雀は身内でちょこちょこ打ってる位ですが、そこそこ楽しんでやってます。
そんなところに突然明らかに上位な人間3人に囲まれる卓が立ったので、如何に0に近づけるかをイメージトレーニング中です。麻雀はマゾヒズムを極めるゲームだと認識していますが、これは新しい境地。
これからは予定が合えば積極的に動いていく予定です。
予定が合えば...
久しぶりにMO起動して2構に突っ込む。
赤単と代わり映えのないやりとりをした後、2戦目トリコトラフトにラル・ザレック出されて目ん玉飛び出しそうになったw
そんな訳でいつの間にかMOでDGMが使えるようになってました。
とりあえず変化//点火と遠隔//不在を買って試そう。
しかし、除去の選択肢が増えて嬉しいやら空き枠無くてきついやらでワクワクしますね。
青白フラッシュ系が増えるんであれば本質の散乱も抜きたくないし...
魂の洞窟+霊異種が幅きかせてるらしいんで、その対策も考えないといけないし...
楽しい!!
赤単と代わり映えのないやりとりをした後、2戦目トリコトラフトにラル・ザレック出されて目ん玉飛び出しそうになったw
そんな訳でいつの間にかMOでDGMが使えるようになってました。
とりあえず変化//点火と遠隔//不在を買って試そう。
しかし、除去の選択肢が増えて嬉しいやら空き枠無くてきついやらでワクワクしますね。
青白フラッシュ系が増えるんであれば本質の散乱も抜きたくないし...
魂の洞窟+霊異種が幅きかせてるらしいんで、その対策も考えないといけないし...
楽しい!!
腰痛は大分緩和されてきました。このまま治るといいけど...
ついにMOでGTCが解禁されたので、とりあえずドラフト。
4-3-2-2
初手夜帳の死霊、忌まわしい光景等、ディミーアが濃い中からザーメクのギルド魔道士。ディミーアやりたかったけど、被ったディミーアとかデッキじゃなさそうだから回避。2手目雲ヒレの猛禽、3手目シュラバザメとその後青緑のカードかき集めて終了。雲ヒレ2、シュラバザメ3と、良い感じにまとまってたと思う。環境知らないからアレだけど。
1回戦グルールを一方的に殴って勝ち、2回戦ディミーアに間一髪殴り勝ち、3回戦シミックに霊気化強過ぎて負け。
殴り合いであれを構えられると分かっていても負ける。強すぎ。
雑感として、低マナ域かき集めるだけだと進化しにくいので、重い生物も点数上げないといけない。5マナ5/5ダメージ与えたら戻る奴はやれる子。
バウンス凄い強い。自分で使っても相手に使われても強かった。ディンローバの恐怖は化物。
湧血があるからどうしても守りに行きづらい。フォグ点数上げていいかも。
続いてスタンDE
デッキはグリコン改
ジャンド、ジャンド、青白フラッシュ、ボロスビートとあたって4-0
ジャンドはほぼ何も得てないけど、環境的に強いから増えそう。もう少しサイドに対策積んで良い。
青白系は盲従が思っていたよりもきつい。毎ターンスペルをキャストし続けられる構成になってるから、ゆっくりしてると吸いきられる。2枚並ぶとお通夜。
赤系ビートはまぁ構成は変わったけど、やっぱり前環境の赤単とやってること変わらないし、やるべきことも変わらない。
先手なら捌きやすいが、後手になった時1マナ除去を引けるか引けないかの勝負になってる。
最近ナヤビートに円環の賢者が入ってるのをよく見るけど、どうなんだろう。殴りつつスラーグ牙まで繋げ、修復の天使と一緒に進化ワッショイパターンとドムリのアドを活かしてもっさりせずに展開するプランは強そう。
GPの練習でもっとリミテッドやりたいけど、週末は忙しいので、来週から本気出す。
先週末に行われたレガシーの大会ですが、今リストが手元にないので、また後日あげさせていただきます。
ついにMOでGTCが解禁されたので、とりあえずドラフト。
4-3-2-2
初手夜帳の死霊、忌まわしい光景等、ディミーアが濃い中からザーメクのギルド魔道士。ディミーアやりたかったけど、被ったディミーアとかデッキじゃなさそうだから回避。2手目雲ヒレの猛禽、3手目シュラバザメとその後青緑のカードかき集めて終了。雲ヒレ2、シュラバザメ3と、良い感じにまとまってたと思う。環境知らないからアレだけど。
1回戦グルールを一方的に殴って勝ち、2回戦ディミーアに間一髪殴り勝ち、3回戦シミックに霊気化強過ぎて負け。
殴り合いであれを構えられると分かっていても負ける。強すぎ。
雑感として、低マナ域かき集めるだけだと進化しにくいので、重い生物も点数上げないといけない。5マナ5/5ダメージ与えたら戻る奴はやれる子。
バウンス凄い強い。自分で使っても相手に使われても強かった。ディンローバの恐怖は化物。
湧血があるからどうしても守りに行きづらい。フォグ点数上げていいかも。
続いてスタンDE
デッキはグリコン改
ジャンド、ジャンド、青白フラッシュ、ボロスビートとあたって4-0
ジャンドはほぼ何も得てないけど、環境的に強いから増えそう。もう少しサイドに対策積んで良い。
青白系は盲従が思っていたよりもきつい。毎ターンスペルをキャストし続けられる構成になってるから、ゆっくりしてると吸いきられる。2枚並ぶとお通夜。
赤系ビートはまぁ構成は変わったけど、やっぱり前環境の赤単とやってること変わらないし、やるべきことも変わらない。
先手なら捌きやすいが、後手になった時1マナ除去を引けるか引けないかの勝負になってる。
最近ナヤビートに円環の賢者が入ってるのをよく見るけど、どうなんだろう。殴りつつスラーグ牙まで繋げ、修復の天使と一緒に進化ワッショイパターンとドムリのアドを活かしてもっさりせずに展開するプランは強そう。
GPの練習でもっとリミテッドやりたいけど、週末は忙しいので、来週から本気出す。
先週末に行われたレガシーの大会ですが、今リストが手元にないので、また後日あげさせていただきます。
4蒸気孔
4竜髑髏の山頂
4血の墓所
3島
2沼
4硫黄の滝
4水没した地下墓地
1僻地の灯台
4熟慮
2禁忌の錬金術
2灼熱の槍
4火柱
2究極の価格
2戦慄掘り
1本質の散乱
2中略
1巻き直し
3雲散霧消
4瞬唱の魔道士
3オリヴィア・ヴォルダーレン
3ヴェールのリリアナ
1飢えへの貢ぎ物
サイド
2否認
3殺戮遊戯
2イゼットの静電術士
3邪悪な双子
1飢えへの貢ぎ物
2強迫
2脳食願望
俺的グリコン現環境最終形。
2構で赤単、ラクドスを狩るのに凄く適した形になったんじゃないかと思う。
夜鷲の安定の焼かれっぷり、相手の小ガラクにジャストフィットな感じに嫌気が差して全抜き。
バントエンチャントの波が来た事もあり、リリアナ、エディクトに枠を取られた。夜鷲は嫌いじゃないけど、ちょっと中途半端だった。
サイドの邪悪な双子は白緑系に勝つ為に最低1枚は引きたいから、どこかの枠を削って4枚にしてもいいかも。多分脳食願望辺り。メタによってはメイン昇格もチャンスがありそう。
最後にリアル大会に出ようと思って気合入れて9時に起きたら白い悪魔が降ってて心が折れた。結局一回もまともに大会に出れなかった...
もうすぐGTC発売なので、この環境はこの形で終了。まだフルスポまで半分あるので、汎用性の高いインスタント除去に期待したい。
かなり愛着があったデッキなので、忘れないようにという意味での更新でした。
4竜髑髏の山頂
4血の墓所
3島
2沼
4硫黄の滝
4水没した地下墓地
1僻地の灯台
4熟慮
2禁忌の錬金術
2灼熱の槍
4火柱
2究極の価格
2戦慄掘り
1本質の散乱
2中略
1巻き直し
3雲散霧消
4瞬唱の魔道士
3オリヴィア・ヴォルダーレン
3ヴェールのリリアナ
1飢えへの貢ぎ物
サイド
2否認
3殺戮遊戯
2イゼットの静電術士
3邪悪な双子
1飢えへの貢ぎ物
2強迫
2脳食願望
俺的グリコン現環境最終形。
2構で赤単、ラクドスを狩るのに凄く適した形になったんじゃないかと思う。
夜鷲の安定の焼かれっぷり、相手の小ガラクにジャストフィットな感じに嫌気が差して全抜き。
バントエンチャントの波が来た事もあり、リリアナ、エディクトに枠を取られた。夜鷲は嫌いじゃないけど、ちょっと中途半端だった。
サイドの邪悪な双子は白緑系に勝つ為に最低1枚は引きたいから、どこかの枠を削って4枚にしてもいいかも。多分脳食願望辺り。メタによってはメイン昇格もチャンスがありそう。
最後にリアル大会に出ようと思って気合入れて9時に起きたら白い悪魔が降ってて心が折れた。結局一回もまともに大会に出れなかった...
もうすぐGTC発売なので、この環境はこの形で終了。まだフルスポまで半分あるので、汎用性の高いインスタント除去に期待したい。
かなり愛着があったデッキなので、忘れないようにという意味での更新でした。
夜は鬱になるというか。
ままならない気分になったので、借りてきてみてみました。
なげー
第一部だけでかなり腹一杯になりました。
とりあえず今脇に二部と三部があるので、それを見てみないと何とも言えませんが。
まぁ暇つぶしにはなりますな。
ままならない気分になったので、借りてきてみてみました。
なげー
第一部だけでかなり腹一杯になりました。
とりあえず今脇に二部と三部があるので、それを見てみないと何とも言えませんが。
まぁ暇つぶしにはなりますな。
いま、会いにゆきます
2005年6月20日 映画
断じて「助けて下さい!!」とかいう台詞はありません。
久しぶりに良い涙流しました。
凄く綺麗な話で、小説版も読んでみたいと思いました。
中村獅童さんと竹内結子さんはこの作品がきっかけで結婚されたそうで。
ホンマイイハナシダナー
定期的に涙を流したい年頃です。
久しぶりに良い涙流しました。
凄く綺麗な話で、小説版も読んでみたいと思いました。
中村獅童さんと竹内結子さんはこの作品がきっかけで結婚されたそうで。
ホンマイイハナシダナー
定期的に涙を流したい年頃です。