今週の宇宙兄弟を見て号泣した。
また涙腺緩くなったかもしれない。
最近は少し忙しくて酒を飲むこと≒動画鑑賞、たまにMO、麻雀を打つ位しかしていません。って前とあんま変わらないかw
今期のアニメはほぼ続き物を継続視聴しているのみ。弱虫ペダル、銀の匙、キルラキルは結構鉄板。でも一番食いついているのは黒子のバスケ。往年の名作に近づきつつあると思う。
MOは以前より入る頻度が落ちたかも。スタンダードは資産的に黒信心が組みやすかったので組んでみたが、あまりのカードパワーに感動して放置気味。
テーロスドラフトは時間があるときは積極的にやっているものの、ゲームをしているという感覚が他のブロックより短く感じられて微妙。赤が敬遠されすぎていて逆に強いデッキが組めた。結構回数はこなしたけど、最強アーキタイプ青白英雄は組めたことが殆ど無い。天馬の点数が青天井なのがいけない。
隙間産業の青赤がお気に入りな環境でした。
神々の軍勢入りスタンは黒単もしくはそれに準じる授与ビートが強そうな気がするので、MOで解禁されたら組んでみたい。
麻雀はガチャが誘ってくれるので、いい具合なタイミングだけ参加。
年末年始の休日はマサヤさん、ミンスさん、ガチャに凹られて終わりました。レベルの違いを思い知らされているので、練習したい。このままだと町田の雀荘を開拓しそう。
酒はほぼ毎日飲んでるけど、さかな兄貴がふと誘ってくれるのが有り難い。気づくと部屋でたこ焼きが焼けるようになってました。
一日の終わりはアルコールが入ってないと落ち着かない。
みたいな感じです。とりあえず終物語(中)を読み終える所からスタートしたいと思います。
また涙腺緩くなったかもしれない。
最近は少し忙しくて酒を飲むこと≒動画鑑賞、たまにMO、麻雀を打つ位しかしていません。って前とあんま変わらないかw
今期のアニメはほぼ続き物を継続視聴しているのみ。弱虫ペダル、銀の匙、キルラキルは結構鉄板。でも一番食いついているのは黒子のバスケ。往年の名作に近づきつつあると思う。
MOは以前より入る頻度が落ちたかも。スタンダードは資産的に黒信心が組みやすかったので組んでみたが、あまりのカードパワーに感動して放置気味。
テーロスドラフトは時間があるときは積極的にやっているものの、ゲームをしているという感覚が他のブロックより短く感じられて微妙。赤が敬遠されすぎていて逆に強いデッキが組めた。結構回数はこなしたけど、最強アーキタイプ青白英雄は組めたことが殆ど無い。天馬の点数が青天井なのがいけない。
隙間産業の青赤がお気に入りな環境でした。
神々の軍勢入りスタンは黒単もしくはそれに準じる授与ビートが強そうな気がするので、MOで解禁されたら組んでみたい。
麻雀はガチャが誘ってくれるので、いい具合なタイミングだけ参加。
年末年始の休日はマサヤさん、ミンスさん、ガチャに凹られて終わりました。レベルの違いを思い知らされているので、練習したい。このままだと町田の雀荘を開拓しそう。
酒はほぼ毎日飲んでるけど、さかな兄貴がふと誘ってくれるのが有り難い。気づくと部屋でたこ焼きが焼けるようになってました。
一日の終わりはアルコールが入ってないと落ち着かない。
みたいな感じです。とりあえず終物語(中)を読み終える所からスタートしたいと思います。
最近休みの日もアグロに動いているためあまりMO出来てません。
・スタンダード
少なくともテーロスまではグリコンしか使わないと心に決めているので、一心不乱に回し散らかす。
最初トップメタと目されていたジャンド、トリコフラッシュに相当相性がいいものの、燃え立つ大地着地=投了な苦行。
有利だった赤系統に突如ガン不利が付いて生きるのが辛い。
2構赤ばっかでチケットがマッハ。
・ドラフト
M14ドラフトは2回だけ。
両方緑白で、1回目は原始の褒章、2回目はテューンの大天使、ガラクが入ったデッキで寝ながら勝てた。ツイてる!
レア引いてない試合も普通に勝ってるし、この環境緑白は意外と強い疑惑。みんな遅いから熊ジャイグロビートで勝ててる。レインジャーの悪知恵強い。
もっとマジックやりたい(願望)
・スタンダード
少なくともテーロスまではグリコンしか使わないと心に決めているので、一心不乱に回し散らかす。
最初トップメタと目されていたジャンド、トリコフラッシュに相当相性がいいものの、燃え立つ大地着地=投了な苦行。
有利だった赤系統に突如ガン不利が付いて生きるのが辛い。
2構赤ばっかでチケットがマッハ。
・ドラフト
M14ドラフトは2回だけ。
両方緑白で、1回目は原始の褒章、2回目はテューンの大天使、ガラクが入ったデッキで寝ながら勝てた。ツイてる!
レア引いてない試合も普通に勝ってるし、この環境緑白は意外と強い疑惑。みんな遅いから熊ジャイグロビートで勝ててる。レインジャーの悪知恵強い。
もっとマジックやりたい(願望)
自分に言い聞かせる。
2013年7月23日 読書 コメント (4)
このままどんどん成長していくと体重3ケタも夢ではないと思い、走り始めました。
生活スタイル的に夜中しか時間が無いので、完全に深夜徘徊状態。
ヤスデ団とか出せそう。職質が怖くてビクビクしてます。
家酒も辞めました。
かなりきついけど、致し方ない。
楽しく旨い酒を飲むために普段は自重しようと思います。
とりあえず目標は体重60キロ台。3年前の自分の体に戻したい。
続くように願掛け的な日記でした。
生活スタイル的に夜中しか時間が無いので、完全に深夜徘徊状態。
ヤスデ団とか出せそう。職質が怖くてビクビクしてます。
家酒も辞めました。
かなりきついけど、致し方ない。
楽しく旨い酒を飲むために普段は自重しようと思います。
とりあえず目標は体重60キロ台。3年前の自分の体に戻したい。
続くように願掛け的な日記でした。
正直悲痛伝は話の進まなさ、何か違う感に疑問を覚えていたものの、悲惨伝は予想に反して面白かった。会話は独特のニヤリとさせるところがありーの、展開しーのでこれからが楽しみになる内容だった。
悲報伝、悲業伝、それ以降も含みをもたせてくれていて有り難い。
アニメは化物2期が始まって、胸熱。小説読み直したりして正座待機してます。傷物語はよ。
前季が終わって寂しさはあったものの、進撃の巨人、宇宙兄弟といった2クール以上の作品のクオリティは高いし、今期もとりあえず化物があれば戦える。
巨人は今週は総集編で萎えたものの、レベル99コボちゃんみたいな奴が出てきて面白そう。
そんな感じで生きてます。
マジックはあまり時間が取れなくてMOも以前よりやってません。
グリコンでリアニとサイド戦を試し続けてデッキは進化しました。納得できる形にはなったけど、やはりリアルで試すタイミングが無くてぐぬってます。
麻雀は打ちたいなぁと思いつつ、微妙に体調が悪いのも手伝って1ヶ月位打ってません。モチベーションはマジックより上。ピンの1-3~2ピン1-2位で一日打ちたい。
酒はやっぱりほぼ毎日飲んでます。
さかな兄貴に連れて行ってもらった中華は旨かった。また是非行きたい。中華は腹を満たしながらビール飲めるのが良いね。
最近下っ腹辺りに危機感が出てきたので、走ろうかと思ってます。
場所の下見は終えたけど、現状明日から頑張る状態。
うーん。
緑とのフラグをスタックに乗せたままになっていたり、他にもいろいろやりたいことはあるけど、体調や時間が許してくれない。ぐぬぬ。
悲報伝、悲業伝、それ以降も含みをもたせてくれていて有り難い。
アニメは化物2期が始まって、胸熱。小説読み直したりして正座待機してます。傷物語はよ。
前季が終わって寂しさはあったものの、進撃の巨人、宇宙兄弟といった2クール以上の作品のクオリティは高いし、今期もとりあえず化物があれば戦える。
巨人は今週は総集編で萎えたものの、レベル99コボちゃんみたいな奴が出てきて面白そう。
そんな感じで生きてます。
マジックはあまり時間が取れなくてMOも以前よりやってません。
グリコンでリアニとサイド戦を試し続けてデッキは進化しました。納得できる形にはなったけど、やはりリアルで試すタイミングが無くてぐぬってます。
麻雀は打ちたいなぁと思いつつ、微妙に体調が悪いのも手伝って1ヶ月位打ってません。モチベーションはマジックより上。ピンの1-3~2ピン1-2位で一日打ちたい。
酒はやっぱりほぼ毎日飲んでます。
さかな兄貴に連れて行ってもらった中華は旨かった。また是非行きたい。中華は腹を満たしながらビール飲めるのが良いね。
最近下っ腹辺りに危機感が出てきたので、走ろうかと思ってます。
場所の下見は終えたけど、現状明日から頑張る状態。
うーん。
緑とのフラグをスタックに乗せたままになっていたり、他にもいろいろやりたいことはあるけど、体調や時間が許してくれない。ぐぬぬ。
βクライアント使いづら過ぎワロタw
2013年6月14日 読書
MO起動したら今はβしか入れねーよって言われたので、ダウンロードしてみた。
なにこれすごい使いづらいwww
カクカク動くし、反応遅いし、フェイズの進行も分かりづらいし。
え?これ大丈夫?
最初は使い慣れた方が良いに決まっているんだろうけど、それにしてもこれは慣れる気がしないなぁ。
いずれはβしか無くなるのかしら。そうなったら嫌だな。
最近のMO
ひたすらドラフトやってます。
構築はリア二が強すぎてもうデッキの調整を破棄しました(汗)
メインで勝ち目が薄いのに、有利だったサイド後すら先手マナクリからの罪の収集家、酸のスライム等々に勝てるビジョンが全く見えない。クローン6枚位積んでやれば良いのかもしれないけど、クローンが専用機過ぎて枚数取りたくない。
それに4マナ過多になってデッキ歪んで詰みそう。
ドラフトはなかなか調子良いので、とりあえずM14出るまではDGR、モダマスドラフトに浸ろうと思います。
寝かせてたRTRパックがようやく本気出してきたので気分はリッチです。余ったチケでリアニ作ろうかな。
そんな感じで生きてます。
なにこれすごい使いづらいwww
カクカク動くし、反応遅いし、フェイズの進行も分かりづらいし。
え?これ大丈夫?
最初は使い慣れた方が良いに決まっているんだろうけど、それにしてもこれは慣れる気がしないなぁ。
いずれはβしか無くなるのかしら。そうなったら嫌だな。
最近のMO
ひたすらドラフトやってます。
構築はリア二が強すぎてもうデッキの調整を破棄しました(汗)
メインで勝ち目が薄いのに、有利だったサイド後すら先手マナクリからの罪の収集家、酸のスライム等々に勝てるビジョンが全く見えない。クローン6枚位積んでやれば良いのかもしれないけど、クローンが専用機過ぎて枚数取りたくない。
それに4マナ過多になってデッキ歪んで詰みそう。
ドラフトはなかなか調子良いので、とりあえずM14出るまではDGR、モダマスドラフトに浸ろうと思います。
寝かせてたRTRパックがようやく本気出してきたので気分はリッチです。余ったチケでリアニ作ろうかな。
そんな感じで生きてます。
DGM祭が始まったので、環境初ドラフト。
4-3-2-2
初手ジェーレンのスフィンクス、2手目大隊スピリンの犬、3手目ジェーレンのスフィンクスから青白一直線、と思いきや8手目位で枯れて黒を摘む。マニアが居るのか門の消えが異常に早くてノーゲートでフィニッシュ。
GTCも一応一番濃い青白の目を見て初手ダーバニ流して徴税理事を取るなど。
が、4手目まさかの死盟の天使でオルゾフにオールイン
結局門一枚も取れず、白黒tジェーレンのスフィンクスなデッキに。
1回戦バントにゆっくりして勝ち、2回戦ジャンドに1、2、3強請持ちの圧倒的ドブンを絡めて勝ち、3本目オロスに徐に残虐の達人を出されて除去れず圧敗。天使ちゃんも押されてる場での達人は対処しきれず。
この環境凄く面白そう。出来ることが沢山あるって素晴らしい。
その合間にもスタングリコンを延々と2構で回す。
組んでる最中では気づかないふりをしていたけど、2ターン目の猪が異常にきつい。変化//点火、遠隔//不在の汎用性を重視したら合わせて除去るのが難しくなってしまった。目を背けずに調整しよう。
やっている感じは種父ジャンドが流行ってくれたおかげで楽なマッチが多い。
勝率はかなり良いけど、環境初期でみんなデッキの完成度低いからだろうな...
DGM解禁されてから「こんなクソみたいなデッキは初めてダゼ!!」的な煽りを2回喰らった。今後もこの調子で煽ってもらえるように寝る間を惜しんで調整したい。
4-3-2-2
初手ジェーレンのスフィンクス、2手目大隊スピリンの犬、3手目ジェーレンのスフィンクスから青白一直線、と思いきや8手目位で枯れて黒を摘む。マニアが居るのか門の消えが異常に早くてノーゲートでフィニッシュ。
GTCも一応一番濃い青白の目を見て初手ダーバニ流して徴税理事を取るなど。
が、4手目まさかの死盟の天使でオルゾフにオールイン
結局門一枚も取れず、白黒tジェーレンのスフィンクスなデッキに。
1回戦バントにゆっくりして勝ち、2回戦ジャンドに1、2、3強請持ちの圧倒的ドブンを絡めて勝ち、3本目オロスに徐に残虐の達人を出されて除去れず圧敗。天使ちゃんも押されてる場での達人は対処しきれず。
この環境凄く面白そう。出来ることが沢山あるって素晴らしい。
その合間にもスタングリコンを延々と2構で回す。
組んでる最中では気づかないふりをしていたけど、2ターン目の猪が異常にきつい。変化//点火、遠隔//不在の汎用性を重視したら合わせて除去るのが難しくなってしまった。目を背けずに調整しよう。
やっている感じは種父ジャンドが流行ってくれたおかげで楽なマッチが多い。
勝率はかなり良いけど、環境初期でみんなデッキの完成度低いからだろうな...
DGM解禁されてから「こんなクソみたいなデッキは初めてダゼ!!」的な煽りを2回喰らった。今後もこの調子で煽ってもらえるように寝る間を惜しんで調整したい。
マジック熱が高い代わりにここ数カ月麻雀熱が下火だった。
麻雀を覚えて10年位経つけど、マジックと麻雀のモチベーションは常に反比例の関係にある。俺が一つのことに集中しすぎる性格だからってだけかもしれないけど。
先日久しぶりに緑と話したら弱火だけど麻雀熱が若干戻ってきた。
で、機会があったんで今日1ヶ月ぶり位に麻雀打ってきた。
何か溜まってたのか、5-1-2で3半荘打って+217の驚異的な数字を叩き出した。
やっぱり麻雀は楽しい。年明け辺りに緑に挑戦しにいってみようかな。けるびんプロとか緑一色さんとか、食物連鎖的に完全に上位な人とも打ってみたい。
ていうかMOが最強ツール過ぎて最近行動範囲が凄く狭まっていた。
このままでは老け込むだけなので、来年はアクティブになることを目標に頑張ります。
麻雀を覚えて10年位経つけど、マジックと麻雀のモチベーションは常に反比例の関係にある。俺が一つのことに集中しすぎる性格だからってだけかもしれないけど。
先日久しぶりに緑と話したら弱火だけど麻雀熱が若干戻ってきた。
で、機会があったんで今日1ヶ月ぶり位に麻雀打ってきた。
何か溜まってたのか、5-1-2で3半荘打って+217の驚異的な数字を叩き出した。
やっぱり麻雀は楽しい。年明け辺りに緑に挑戦しにいってみようかな。けるびんプロとか緑一色さんとか、食物連鎖的に完全に上位な人とも打ってみたい。
ていうかMOが最強ツール過ぎて最近行動範囲が凄く狭まっていた。
このままでは老け込むだけなので、来年はアクティブになることを目標に頑張ります。
2回8-4でドラフト。
初手スフィンクスの啓示から遅いデッキをイメージするが、2手目刺し傷、3手目刺し傷、4手目跳ね散らす凶漢な流れで憎きラクドスへ。
2パック目初手ミジウムの迫撃砲、2手目通りの引きつけから適当にマナカーブ埋めて適当に強いデッキが出来る。
適当に右からカードプレイしてたら勝った。ラクドスはつまらん。
3-0
2回目初手ヴィトゥガジーギルドメイジからトークン系かき集めていい感じな居住系セレズニア。
2回戦ラクドスにブン回られて負け。思考が受けに回りすぎていたかも。もう少し上手く立ち回れてたかな...
1-1
2構へ。デッキはグリコン
1回目ラクドス。
黒メインのゾンビ系。
メインは火柱を瞬唱で使いまわしたら相手が黙ったのでオリヴィア無双して勝ち。
2本目は適当に除去りながらイゼットの静電術士2枚で蓋して勝ち。
2回目赤単
火柱無くて若干押されるが、瞬唱絡めてライフ5残して制圧。
夜鷲守って勝ち。
2本目は適当に回ってオリヴィアで勝ち。
3回目白緑
相手が強打者も魂の洞窟も引いてなかったので気持ちよくなって勝ち。
2本目はイゼットの静電術士が強すぎて勝ち。
ちょっと静電術士強すぎるかも。メイン採用はしたくなかったけど、メタ的に効き過ぎる。ジャンド、人間リアニは元から相性悪くないから放置でいいとして...
スロット開けるのきついなぁ
マジック熱高過ぎて休日マジック以外の事をするのが辛い。
初手スフィンクスの啓示から遅いデッキをイメージするが、2手目刺し傷、3手目刺し傷、4手目跳ね散らす凶漢な流れで憎きラクドスへ。
2パック目初手ミジウムの迫撃砲、2手目通りの引きつけから適当にマナカーブ埋めて適当に強いデッキが出来る。
適当に右からカードプレイしてたら勝った。ラクドスはつまらん。
3-0
2回目初手ヴィトゥガジーギルドメイジからトークン系かき集めていい感じな居住系セレズニア。
2回戦ラクドスにブン回られて負け。思考が受けに回りすぎていたかも。もう少し上手く立ち回れてたかな...
1-1
2構へ。デッキはグリコン
1回目ラクドス。
黒メインのゾンビ系。
メインは火柱を瞬唱で使いまわしたら相手が黙ったのでオリヴィア無双して勝ち。
2本目は適当に除去りながらイゼットの静電術士2枚で蓋して勝ち。
2回目赤単
火柱無くて若干押されるが、瞬唱絡めてライフ5残して制圧。
夜鷲守って勝ち。
2本目は適当に回ってオリヴィアで勝ち。
3回目白緑
相手が強打者も魂の洞窟も引いてなかったので気持ちよくなって勝ち。
2本目はイゼットの静電術士が強すぎて勝ち。
ちょっと静電術士強すぎるかも。メイン採用はしたくなかったけど、メタ的に効き過ぎる。ジャンド、人間リアニは元から相性悪くないから放置でいいとして...
スロット開けるのきついなぁ
マジック熱高過ぎて休日マジック以外の事をするのが辛い。
全部8-4でドラフト。
1回目初手ニヴ=ミゼットから2手目奇魔、3手目奇魔みたいな感じでイゼット一直線。
レアにも恵まれて2パック目は超音速のドラゴン、3パック目は混沌のインプだった。
序盤から終盤までパーツがパーフェクト。危なげなく3-0
2回目初手コロズダギルドメイジからゴルガリとセレズニアで優柔不断ピックしたらあんま強くないセレズニアタッチ黒が出来た。
相手のラクドスが2回ブン回って1没
3回目初手超音速のドラゴン、滅殺の炎、滅殺の炎って感じに期待度十分な滑り出し。ただ、序盤が細くてスペル頼みなのが不安なイゼットタッチ黒。
相手のラクドスが2回ブン回って1没。
サイコパスが濁った。
気を取り直してスタンDE
デッキは愛するグリコン。
バントコン、ドラントークン、赤単、ナヤミッドレンジと当たって4-0。
ラクドスを滅殺しようと思ったが当たらなかった。
2構にまた突っ込んできます。
1回目初手ニヴ=ミゼットから2手目奇魔、3手目奇魔みたいな感じでイゼット一直線。
レアにも恵まれて2パック目は超音速のドラゴン、3パック目は混沌のインプだった。
序盤から終盤までパーツがパーフェクト。危なげなく3-0
2回目初手コロズダギルドメイジからゴルガリとセレズニアで優柔不断ピックしたらあんま強くないセレズニアタッチ黒が出来た。
相手のラクドスが2回ブン回って1没
3回目初手超音速のドラゴン、滅殺の炎、滅殺の炎って感じに期待度十分な滑り出し。ただ、序盤が細くてスペル頼みなのが不安なイゼットタッチ黒。
相手のラクドスが2回ブン回って1没。
サイコパスが濁った。
気を取り直してスタンDE
デッキは愛するグリコン。
バントコン、ドラントークン、赤単、ナヤミッドレンジと当たって4-0。
ラクドスを滅殺しようと思ったが当たらなかった。
2構にまた突っ込んできます。
性格が悪いと思われがちなグリクシス
2012年11月24日 読書 コメント (2)
4蒸気孔
4竜髑髏の山頂
4血の墓所
3島
1沼
4硫黄の滝
4水没した地下墓地
1僻地の灯台
1魂の洞窟
3熟慮
3禁忌の錬金術
2灼熱の槍
3火柱
2究極の価格
1戦慄掘り
2本質の散乱
2中略
3巻き直し
3雲散霧消
4瞬唱の魔道士
2吸血鬼の夜鷲
2オリヴィア・ヴォルダーレン
2ヴェールのリリアナ
サイド
1火柱
1雲散霧消
2否認
3殺戮遊戯
1払拭
3イゼットの静電術士
1吸血鬼の夜鷲
1ヴェールのリリアナ
1ミジウムの迫撃砲
1ラクドスの魔除け
GP名古屋には不参加が決まったが、やたら構築熱が高くて夜な夜なMOで調整を続けていたグリコン。
こんなデッキを使っている奴は根性が捻じ曲がっているんだろうと思われがちだが、そんなことはないと、声を大にして言いたい。
そりゃ、カウンター、除去の限りを尽くしてリリアナを大きくしていく作業は至福だが、そんなことが簡単に出来たのは一昔前の話。
赤単には序盤の攻防が全て、捌いてリリアナを大きくする事は出来るが、ツモ切り火力で死ぬことが日常茶飯事。
白緑はメインからデフォルトでロクソドンの強打者が入っている。うっかりリリアナを+しようものなら出てきて目玉が飛び出そうになる。
青白フラッシュ、トリコトラフトはコントロールしきる事などほぼ不可能。ルーン唱えの長槍が通ったら死を覚悟するか、運良く調達したクロックで何とかレースを仕掛けるしかない。
そして何より猫も杓子も積んでいる魂の洞窟、これが一番よくない。5ターン目ビーストを指定で出された時の絶望感といったら無い。
また、序盤からアグレッシブなウィザード指定、特に7ターン目の天使指定にはConsedeボタンに手が伸びるのを止めることが出来ない。
理不尽、圧倒的理不尽。魂の洞窟はカウンターという昨今のオーバーパワーなカードに対する最後の希望を一方的に踏み躙る存在してはならないカード。
完全にこっちのペースだと思っても、一枚でちゃぶ台を返される。
今すぐ禁止にするべきだ。
そうは思うが、このデッキを使うのがなかなかやめられない。正直有利なマッチアップは少ないし、時間がかかって疲れるが、このデッキを使って勝った時の充実感は半端じゃない。
その瞬間の為だけにこのデッキを使う、言わば完全なマゾである。
デッキに対する愛着とマゾヒスト的な悦びで調整は続けてきたが、正直マナベースはカツカツだし、メインは枚数汚いしでもっと本腰入れて調整したい。
しかし、行き着く先が無いのは悲しい。
まぁ、これだけ長々と書いといてアレだけど、要するにリアルでやりたいねーって話でした。
4竜髑髏の山頂
4血の墓所
3島
1沼
4硫黄の滝
4水没した地下墓地
1僻地の灯台
1魂の洞窟
3熟慮
3禁忌の錬金術
2灼熱の槍
3火柱
2究極の価格
1戦慄掘り
2本質の散乱
2中略
3巻き直し
3雲散霧消
4瞬唱の魔道士
2吸血鬼の夜鷲
2オリヴィア・ヴォルダーレン
2ヴェールのリリアナ
サイド
1火柱
1雲散霧消
2否認
3殺戮遊戯
1払拭
3イゼットの静電術士
1吸血鬼の夜鷲
1ヴェールのリリアナ
1ミジウムの迫撃砲
1ラクドスの魔除け
GP名古屋には不参加が決まったが、やたら構築熱が高くて夜な夜なMOで調整を続けていたグリコン。
こんなデッキを使っている奴は根性が捻じ曲がっているんだろうと思われがちだが、そんなことはないと、声を大にして言いたい。
そりゃ、カウンター、除去の限りを尽くしてリリアナを大きくしていく作業は至福だが、そんなことが簡単に出来たのは一昔前の話。
赤単には序盤の攻防が全て、捌いてリリアナを大きくする事は出来るが、ツモ切り火力で死ぬことが日常茶飯事。
白緑はメインからデフォルトでロクソドンの強打者が入っている。うっかりリリアナを+しようものなら出てきて目玉が飛び出そうになる。
青白フラッシュ、トリコトラフトはコントロールしきる事などほぼ不可能。ルーン唱えの長槍が通ったら死を覚悟するか、運良く調達したクロックで何とかレースを仕掛けるしかない。
そして何より猫も杓子も積んでいる魂の洞窟、これが一番よくない。5ターン目ビーストを指定で出された時の絶望感といったら無い。
また、序盤からアグレッシブなウィザード指定、特に7ターン目の天使指定にはConsedeボタンに手が伸びるのを止めることが出来ない。
理不尽、圧倒的理不尽。魂の洞窟はカウンターという昨今のオーバーパワーなカードに対する最後の希望を一方的に踏み躙る存在してはならないカード。
完全にこっちのペースだと思っても、一枚でちゃぶ台を返される。
今すぐ禁止にするべきだ。
そうは思うが、このデッキを使うのがなかなかやめられない。正直有利なマッチアップは少ないし、時間がかかって疲れるが、このデッキを使って勝った時の充実感は半端じゃない。
その瞬間の為だけにこのデッキを使う、言わば完全なマゾである。
デッキに対する愛着とマゾヒスト的な悦びで調整は続けてきたが、正直マナベースはカツカツだし、メインは枚数汚いしでもっと本腰入れて調整したい。
しかし、行き着く先が無いのは悲しい。
まぁ、これだけ長々と書いといてアレだけど、要するにリアルでやりたいねーって話でした。
スタンダードが楽しい
2012年11月4日 読書
思い立ってMOでスタンダードをするなど。
手持ちの資産的にURWトラフトが一番安く組めて強そうだったんで、ショックランド等を買い足して作成。リストはその辺から拾ってきたもの。
本当はグリコンを組みたいけど、ジェイス20tix後半ブッパするのが若干躊躇われた。もう1段階落ちる流れのはずだから少し見。
最初は雷口のヘルカイトが3枚入っていた。トークンやPWには強いんだろうけど、イマイチだったんでサイドに落としてルーン唱えの長槍に交換。凄く使用感が良い。それに伴って長槍を生かせるような構築へ...とか調整みたいなことをやるのが久しぶりだったんで感動。
DEは仕事終わりだと体力的にきついかな、なんて思ってずっと2構に突っ込み続けてます。何だかんだで10回くらいやってしまうから重さむしろ増えてることに今更気付く。
今まではリストを見るだけで理解した気になってたけど、やはり見るのとやるのとは違う。知らなかったアーキタイプに出会えるともう胸熱。
例えば天上の鎧を中心に構築された青白呪禁エンチャントとか。よく出来てる風だった。ていうか透明人間強すぎて負けた。
何だかんだで資産は微妙に増えていってるんで、このまま楽しめたらいいなと。
2年ぶりにリアルの大会にも出たいなぁ...
手持ちの資産的にURWトラフトが一番安く組めて強そうだったんで、ショックランド等を買い足して作成。リストはその辺から拾ってきたもの。
本当はグリコンを組みたいけど、ジェイス20tix後半ブッパするのが若干躊躇われた。もう1段階落ちる流れのはずだから少し見。
最初は雷口のヘルカイトが3枚入っていた。トークンやPWには強いんだろうけど、イマイチだったんでサイドに落としてルーン唱えの長槍に交換。凄く使用感が良い。それに伴って長槍を生かせるような構築へ...とか調整みたいなことをやるのが久しぶりだったんで感動。
DEは仕事終わりだと体力的にきついかな、なんて思ってずっと2構に突っ込み続けてます。何だかんだで10回くらいやってしまうから重さむしろ増えてることに今更気付く。
今まではリストを見るだけで理解した気になってたけど、やはり見るのとやるのとは違う。知らなかったアーキタイプに出会えるともう胸熱。
例えば天上の鎧を中心に構築された青白呪禁エンチャントとか。よく出来てる風だった。ていうか透明人間強すぎて負けた。
何だかんだで資産は微妙に増えていってるんで、このまま楽しめたらいいなと。
2年ぶりにリアルの大会にも出たいなぁ...
最近忙しかったり何やらでRTR後今日初めてMO起動してドラフト。
4-3-2-2で3回
一回目赤青タッチ黒
初手蒸気口、2手目中略、3手目瞬間移動門から赤青突っ張ったらぐしゃった。完成度は下の上。
下手すぎる。突っ張る理由がない。
試合の方はそんなことは関係なく瞬間移動門強すぎた。
3-0
2回目青赤タッチ黒
初手ラクドスの復活から2手目ニヴィックスのギルド魔道士、3手目奇魔みたいな感じで綺麗な青赤タッチラクドスの復活。
綺麗なだけで足りてない。知恵ヘビ3枚居るのに飛行術の探求1枚も取れなかった。比較的ただのthe morphだった。
3回戦セレズニアにサイズで押されて負け。
2-1
3回目緑黒
初手草むした墓、2手目コロズダのギルド魔道士から純正ゴルガリ。
普通に強かったが、3回戦長者負けで一本取られ、3本目ほぼ勝ち確な場面で相手に活用して負け。
死にたい。
2-1
死にたい。
4-3-2-2で3回
一回目赤青タッチ黒
初手蒸気口、2手目中略、3手目瞬間移動門から赤青突っ張ったらぐしゃった。完成度は下の上。
下手すぎる。突っ張る理由がない。
試合の方はそんなことは関係なく瞬間移動門強すぎた。
3-0
2回目青赤タッチ黒
初手ラクドスの復活から2手目ニヴィックスのギルド魔道士、3手目奇魔みたいな感じで綺麗な青赤タッチラクドスの復活。
綺麗なだけで足りてない。知恵ヘビ3枚居るのに飛行術の探求1枚も取れなかった。比較的ただのthe morphだった。
3回戦セレズニアにサイズで押されて負け。
2-1
3回目緑黒
初手草むした墓、2手目コロズダのギルド魔道士から純正ゴルガリ。
普通に強かったが、3回戦長者負けで一本取られ、3本目ほぼ勝ち確な場面で相手に活用して負け。
死にたい。
2-1
死にたい。
早くRTR出ないかな
2012年9月6日 読書 コメント (2)
連日スポイラーが更新されてますが、カードパワーパなくてワロた
特にゴルガリは今までのゾンビにすんなり入るカードが多くて、ついに闇が隆盛る時が来たのかとドキドキしてます。
土地も強い、多色も強いでもうこれ以上強いカード出ないでも十分平均点超えてそうな勢いですね。
そういえば、新ラスゴは青混じってましたね。マナコストを見てLeknifの怒りを思い出して懐かしくなった。
環境に白だけで打てるラスが6マナしかなくなったけど、別にギルドランド、M10ランドを駆使すれば問題ないですね。
とにかく早くスポイラー全部出て欲しい。
このまんまの熱で12月名古屋まで駆け抜けたい。
特にゴルガリは今までのゾンビにすんなり入るカードが多くて、ついに闇が隆盛る時が来たのかとドキドキしてます。
土地も強い、多色も強いでもうこれ以上強いカード出ないでも十分平均点超えてそうな勢いですね。
そういえば、新ラスゴは青混じってましたね。マナコストを見てLeknifの怒りを思い出して懐かしくなった。
環境に白だけで打てるラスが6マナしかなくなったけど、別にギルドランド、M10ランドを駆使すれば問題ないですね。
とにかく早くスポイラー全部出て欲しい。
このまんまの熱で12月名古屋まで駆け抜けたい。
・今週末の26日(日)はアメニティードリーム町田店で恒例の月一レガシーをやります。参加者が多ければ多いほど賞品のグレードが上がる予定なので、よろしくお願いします。
・緑をボコる会
来年からついに緑が働きそうということで、麻雀で毟って勤労意欲を高めてやろうという何ともハートウォーミングな企画が進行しているらしい。
凄い熱烈に誘われてるけど、レートが普段の5倍な上に面子がキツ過ぎて間違いなく毟られるのは俺なんだが...
何か前向きに考えそうになっている自分が怖い。
・MO
最近休みはアウトドアに引きこもっているため、M13ドラフトは殆どやってません。
8割位の確率で青絡みになって大体いい感じ。賛美に対抗しようとフォグバンクかき集めると並べられてラッパ吹かれたり、その逆みたいな不のスパイラルはあるけど、概ね健全でAVR環境の5倍位面白い。パーツ取れた赤黒除去単、白黒賛美が最強な印象だけど、赤除去とエイヴンの従者に嫌われていてどうしてもそっち方向にいけない。確率が収束してくればまた違うんだろうけど、やりたい事多くていかんねぇ。
・酒
夏で暑くてビールが旨いとか、適当に理由つけてほぼ毎日の様に飲んでいます。
飲み会に誘ってもらう機会もあって嬉しい限り。酒は生活必需品です。
・夏休み
来週頭に3連休貰ったんで久しぶりに新潟の実家に帰ります。
3年くらい帰ってないんで、親孝行みたいなことをしてこようかと。
日焼けしたいなぁ
・緑をボコる会
来年からついに緑が働きそうということで、麻雀で毟って勤労意欲を高めてやろうという何ともハートウォーミングな企画が進行しているらしい。
凄い熱烈に誘われてるけど、レートが普段の5倍な上に面子がキツ過ぎて間違いなく毟られるのは俺なんだが...
何か前向きに考えそうになっている自分が怖い。
・MO
最近休みはアウトドアに引きこもっているため、M13ドラフトは殆どやってません。
8割位の確率で青絡みになって大体いい感じ。賛美に対抗しようとフォグバンクかき集めると並べられてラッパ吹かれたり、その逆みたいな不のスパイラルはあるけど、概ね健全でAVR環境の5倍位面白い。パーツ取れた赤黒除去単、白黒賛美が最強な印象だけど、赤除去とエイヴンの従者に嫌われていてどうしてもそっち方向にいけない。確率が収束してくればまた違うんだろうけど、やりたい事多くていかんねぇ。
・酒
夏で暑くてビールが旨いとか、適当に理由つけてほぼ毎日の様に飲んでいます。
飲み会に誘ってもらう機会もあって嬉しい限り。酒は生活必需品です。
・夏休み
来週頭に3連休貰ったんで久しぶりに新潟の実家に帰ります。
3年くらい帰ってないんで、親孝行みたいなことをしてこようかと。
日焼けしたいなぁ
ココロコネクトすげー面白いんですけどー!!ですけどー!けどー....
原作知らなくてとりあえずビール的に見てみたらドッ嵌り。
愛生ちゃんの声は相変わらずエンジェリックウィスパーだし、展開もなんていうか、タマンナイっす。
構築脳内再生と麻雀、酒とアニメが癒しです。最近忙しくてMO起動してないんで、明日はAVRドラフト納めでもしましょうかね。
CSNに続いて俺的ドラフト糞エキスパンションNO2に食い込んだAVRに感謝を。
原作知らなくてとりあえずビール的に見てみたらドッ嵌り。
愛生ちゃんの声は相変わらずエンジェリックウィスパーだし、展開もなんていうか、タマンナイっす。
構築脳内再生と麻雀、酒とアニメが癒しです。最近忙しくてMO起動してないんで、明日はAVRドラフト納めでもしましょうかね。
CSNに続いて俺的ドラフト糞エキスパンションNO2に食い込んだAVRに感謝を。
最近時間が取れなくてAVRドラフトはそれほど出来てません。
最初の頃はタミヨウ、天使への願い入りデッキに辱められたり意気揚々と黒単組んだら3ターン目2 /3沼渡り、4ターン目歓喜の天使で分からされたり「実はこの環境俺ダメなんじゃん?」とか悩んだりしましたが、ここ6回は8-4に突っ込み続けて11-3でパックプールに余裕ができてきました。
ピック譜とかみんなあげてるけど、どうやったらいいのか分からないのでこんな感じで。
やってた感じだと、下馬評通りに黒は癖が強すぎて単色気味じゃないと強くないし、白は暁の熾天使が居ないと細すぎてやってられない。必然的に白と黒に入るにはそれなりのカードから入るしかなく、黒に至っては殆ど決め打ちでやるしかない。(みんな黒嫌うから大体ハマって強くなるんだけど。)
赤、緑、青からメインを選んで、黒以外の3色から補色を選ぶ展開にならざるをえない。そういう意味でちょっと単調かもね。ていうか最近黒ずっとそんな感じね。
今度のM13環境は黒相当隆盛りそうだからリミテッド的にその辺期待で。小悪疫大好きだから落ちないでくれんかなー。むりかなー
M13は続々とカードが出てきていますが、リリアナ第3形態は少し残念。
決して弱くないし使うデッキでは使うんだろうけど、リリアナであることがデメリットになってる。
ヴェールのリリアナから闇の領域のリリアナに繋げる事が出来れば護身完成だったのになぁ...
何気に発売まで1ヶ月切ってるし、ボチボチ頑張りましょうかね。
最初の頃はタミヨウ、天使への願い入りデッキに辱められたり意気揚々と黒単組んだら3ターン目2 /3沼渡り、4ターン目歓喜の天使で分からされたり「実はこの環境俺ダメなんじゃん?」とか悩んだりしましたが、ここ6回は8-4に突っ込み続けて11-3でパックプールに余裕ができてきました。
ピック譜とかみんなあげてるけど、どうやったらいいのか分からないのでこんな感じで。
やってた感じだと、下馬評通りに黒は癖が強すぎて単色気味じゃないと強くないし、白は暁の熾天使が居ないと細すぎてやってられない。必然的に白と黒に入るにはそれなりのカードから入るしかなく、黒に至っては殆ど決め打ちでやるしかない。(みんな黒嫌うから大体ハマって強くなるんだけど。)
赤、緑、青からメインを選んで、黒以外の3色から補色を選ぶ展開にならざるをえない。そういう意味でちょっと単調かもね。ていうか最近黒ずっとそんな感じね。
今度のM13環境は黒相当隆盛りそうだからリミテッド的にその辺期待で。小悪疫大好きだから落ちないでくれんかなー。むりかなー
M13は続々とカードが出てきていますが、リリアナ第3形態は少し残念。
決して弱くないし使うデッキでは使うんだろうけど、リリアナであることがデメリットになってる。
ヴェールのリリアナから闇の領域のリリアナに繋げる事が出来れば護身完成だったのになぁ...
何気に発売まで1ヶ月切ってるし、ボチボチ頑張りましょうかね。
愛され系モテカワパッツン
2012年4月30日 読書 コメント (2)
俺みたいな糞虫が今までパッツン馬鹿にして本当にごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさごめんなさいいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい!!!!!
りっちゃんおでこだけはご勘弁をとか言って草生やしてホントごめん!!
京アニ信者的にこれはアリ過ぎて1週間待つのが辛い。
この夏は「私、気になります!!」ってフレーズで決まりか。
今期は豊作だな!
りっちゃんおでこだけはご勘弁をとか言って草生やしてホントごめん!!
京アニ信者的にこれはアリ過ぎて1週間待つのが辛い。
この夏は「私、気になります!!」ってフレーズで決まりか。
今期は豊作だな!